「赤ちゃんを襲う見えない汚染!」 -セミナー参加報告ー

「赤ちゃんを襲う見えない汚染!」    NPO市民科学研究室 上田昌文さん

 子どもの健康にとって水や空気や食物、まわりの自然(のびのびと体を使って遊び土に触れる)、生活習慣やコミュニケーションなど様々な因子の影響は大きい。「子どもはおおきな大人ではない」特有の感受性と脆弱性があることを前提に微量でも有害な化学物質や電磁波、放射能など「環境リスク因子」をできるだけ排除していくことが大事です。

子どもの「スマホ寝落ち」は、熟睡を妨げ、頭のそばで長時間に渡って着信を受け続けるため、最も危険な行為です。電磁波が高い着信時は、頭から遠ざけることが大事!