2017年10月19日 / 最終更新日 : 2017年10月19日 murakamiyoko 活動報告 性の多様性を認め合う施策を推進しよう! ◆「同性パートナーシップ制度」は自治体が独自でできる「社会的承認」 ▼現在、「同性パートナーシップ制度」を採用している自治体は6自治体です。 2015年11月に渋谷区と世田谷区で同時にスタート、2016年には三重県伊賀市 […]
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2017年7月26日 murakamiyoko 活動報告 「赤ちゃんを襲う見えない汚染!」 -セミナー参加報告ー 「赤ちゃんを襲う見えない汚染!」 NPO市民科学研究室 上田昌文さん 子どもの健康にとって水や空気や食物、まわりの自然(のびのびと体を使って遊び土に触れる)、生活習慣やコミュニケーションなど様々な因子の影響は大き […]
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2017年7月26日 murakamiyoko 活動報告 「エコチル調査と 子どものアレルギー」 ーセミナー参加報告ー 千葉大予防医学センター市民講座 「エコチル調査と子どものアレルギー」 環境省によるエコチル調査は、赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいるときから13歳になるまで健康状態を定期的に調べる、出生コーホート(集団を追跡する)調査 […]
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2017年7月26日 murakamiyoko 活動報告 赤ちゃんに蜂蜜をあげるのは1歳を過ぎてから! 平成29年3月、生後6か月の乳児が離乳食のジュースに混ぜて与えられた蜂蜜のボツリヌス菌が原因とみられる食中毒で死亡しました。 母子手帳にも「蜂蜜は乳児ボツリヌス症予防のため満1歳までは使わない」と記載されていますが沢山の […]
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2017年7月26日 murakamiyoko 活動報告 小学校「特別の教科 道徳」の教科書が決まります! 平成30年度から使用される小学校「特別の教科道徳」の教科書について、選定のスケジュールや教科書見本の展示などを市民・保護者に対して周知し十分な意見の収集を行うべきとして質問しました。 教科書選定の仕組みとスケジュール ・ […]
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2017年7月26日 murakamiyoko 活動報告 子ども参加のまちづくりをすすめよう! 〈6月議会一般質問より〉 ▽将来の市民となる子どもの意見をまちづくりに反映しそのプロセスに子ども自身が参加することは、誰もが住みやすいまちづくりの実現と主体的に行動する市民としての成長に重要な意義があると考えます。 &n […]
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2017年7月26日 murakamiyoko 活動報告 性の多様性を認め合う施策を 推進しよう! 〈6月議会一般質問より〉 ▽オリンピック・パラリンピックは性的指向を含め、いかなる差別も禁じた「五輪憲章」の根本原則に沿い、多様性を認め合うことを基本理念の一つに掲げています。 ▽IOCは2014年の総会で「五輪憲章」の […]
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2017年7月26日 murakamiyoko 活動報告 「生活困窮者自立支援法」で 支援の輪は広がったか? 〈6月議会一般質問より〉 「国による3年目の見直しの時期が来ました。」 ▽第二のセーフティーネットと言われる「生活困窮者自立支援法」に、当初「生活保護の受給を遠ざける手段」という批判と「孤立した困窮者への寄り添い型・伴 […]
2017年5月12日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 murakamiyoko 活動報告 防災対策「女性や災害弱者からの視点を活かした防災対策」「車中泊避難への対策」 3月議会報告<一般質問>より ■女性や災害弱者からの視点を活かした防災対策を取りまとめ分かり易いパンフレットなどを作成すること、車中泊避難への対策を検討することを提案しました。
2017年5月12日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 murakamiyoko 活動報告 「トワイライトステイ事業」の導入について 3月議会報告<一般質問>より ■仕事などで保護者の帰宅が遅い家庭の児童を、夕方から22時ころまで、夕食の提供を含めて預かる「トワイライトステイ事業」について、市としてはニーズが低いという認識です。その根拠は学 […]