コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

稲城市議会議員

村上洋子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 村上洋子の提案
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ
  • 村上洋子ビデオメッセージ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2016年1月22日 / 最終更新日 : 2016年1月22日 murakamiyoko 活動報告

東京たま広域資源循環組合の日の出町二ツ塚、谷戸沢処分場見学

稲城市議会新人議員研修 2015年7月6日 東京たま広域資源循環組合の日の出町二ツ塚、谷戸沢処分場見学しました。 平成7年に生活クラブの見学会で訪れた時、マヨネーズのチューブをカラスがくわえて飛び回り、反対運動が激しかっ […]

2016年1月19日 / 最終更新日 : 2016年1月19日 murakamiyoko 活動報告

≪平成27年度第4回定例会 議案関係≫

◇稲城市個人番号及び特定個人情報の利用に関する条例  ネット×→結果○   マイナンバー制度の安全性の検証を行ってから導入すべきとして反対しましたが結果は可決。 平成28年1月1日より乳幼児の医療費の助成、義務教育就学児 […]

2016年1月19日 / 最終更新日 : 2016年1月19日 murakamiyoko 活動報告

セクシャルマイノリティの子ども・若者への支援を!(村上洋子のいきいきレポートNO.3より)

12月議会<一般質問> ◆LGBTに関する話題がマスコミをにぎわせていますが、依然として多くの誤解や偏見があります。特に教育現場や行政の相談窓口での適切な対応やサポートが求められます。 ●稲城・生活者ネットワ […]

2016年1月19日 / 最終更新日 : 2016年1月19日 murakamiyoko 活動報告

妊娠から出産・子育ての切れ目のない支援を!(村上洋子のいきいきレポートNO.3より)

12月議会<一般質問> ◆フィンランドの子育て支援制度「ネウボラ」をご存知ですか? 代包括支援センター」が「まち・ひと・しごと創生基本方針」における国の子育て支援政策の目玉として提案され、平成27年度中に15 […]

2016年1月19日 / 最終更新日 : 2016年1月19日 murakamiyoko 活動報告

稲城市の全児童・生徒に 脊柱側わん症早期発見のためのモアレ検査の実施を!(村上洋子のいきいきレポートNO.3より)

●脊柱側わん症は脊柱が側方に曲がったり、ねじれてしまう病気です。8割以上が原因のわからない「突発性側わん症」で初経前後の女子に多く、小学校4年生から中学校3年までの間が特に注意を要すると言われています。 ●学校において検 […]

2016年1月19日 / 最終更新日 : 2016年1月19日 murakamiyoko 活動報告

9月議会報告(村上洋子いきいきレポートNO.2より)

<補正予算>議会のチェックで補正予算から 視察費用411万を削除! 8月に市長が視察をしたばかりのアメリカフォスターシティへの再度の視察費用411万円(9名分)を含む補正予算に総務委員会で質問が集中。賛成4対反対5で否決 […]

2016年1月19日 / 最終更新日 : 2016年1月19日 murakamiyoko 活動報告

ニュータウン地域(長峰・若葉台)での コミュニティ活動の支援(村上洋子のいきいきレポートNO.2より)

9月議会<一般質問> ■ニュータウン地域には公民館が城山文化センターしかありません。 コミュニティ活動の支援のため公共施設の有効利用をすべきという視点から総合体育館ミーティングルーム、若葉台公園管理棟会議室の […]

2016年1月19日 / 最終更新日 : 2016年1月19日 murakamiyoko 活動報告

障がい児の通所の拡充について(村上洋子のいきいきレポートNO.2より)

9月議会<一般質問> 第4期稲城市障害福祉計画(H27~29年度)に基づく障がい児の通所事業の拡充について質問をしました。 ●子育て人口の増加に伴い障がい児の通所に対するニーズも増加が予想されます。 市は中長 […]

2016年1月19日 / 最終更新日 : 2016年1月19日 murakamiyoko 活動報告

マイナンバー制度 誰のため?(稲城ネットレポートNO.102より)

■やっぱり起きた!と言わざるをえません。 3兆円と言われるマイナンバー市場を巡る汚職。厚生労働省の役人が、企業から「顧問料」などの名目で300万円以上を受け取っていたとの報道がありました。IT関連企業では中堅というこの会 […]

2016年1月19日 / 最終更新日 : 2016年1月19日 murakamiyoko 活動報告

「安保」「憲法9条」闘いはこれから!(稲城ネットレポートNO.102より)

■9月19日、安全保障関連法案が参議院で強行採決され事実上成立しました。そして24日の朝刊には「駆けつけ警護来春にも」の見出し。 安全保障関連法案のうち改正PKO協力法を反映し、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • ページ 18
  • »

よく読まれている記事(週間)

  • 稲城市の全児童・生徒に 脊柱側わん症早期発見のためのモアレ検査の実施を!(村上洋子のいきいきレポートNO.3より) 2016年1月19日
  • 東京たま広域資源循環組合の日の出町二ツ塚、谷戸沢処分場見学 2016年1月22日
  • 地域小規模型グループホーム「欅の舎(けやきのいえ)」視察しました 2021年8月28日
  • 村上洋子の政策レポートできました 2019年4月4日
  • 2022活動報告【春】4月~6月 2023年7月4日

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (173)

最新記事

NO 116表裏のサムネイル
稲城・生活者ネットワークレポートNO.116&村上洋子いきいきレポートNO.23発行しました
2025年4月17日
令和7年(2025年) 3月議会が2月26日(水)から始まります
2025年2月20日
NO 115表裏のサムネイル
稲城・生活者ネットワークレポートNO.115&村上洋子いきいきレポートNO.22発行しました
2024年11月28日
令和6年(2024年)12月議会が11月26日(火)から始まります
2024年11月19日
令和7年度(2025年度)予算要望を提出しました
2024年11月15日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 稲城・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © 村上洋子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 村上洋子の提案
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ
  • 村上洋子ビデオメッセージ